こんにちは、初心者ブロガーの一花です。
今日はひと月で一番ラクな記事、ブログ運営報告!データを出して、自分があーだこーだ脳内でぐるぐる考えたことを書けば良いので簡単ですね。
実は私、人様の「ブログ運営報告」が大好きでして。自分と同じくらいのPV数のブログを「1日 40PV」とかのワードでググって探すわけです。
そして見つけた記事が過去記事だったら、現在そのブログがどれほどのPV数、収益をあげているかをチェックします。
すると、昔はしょぼくても今となってはとんでもなく成長しているブログ様だったりするんですよ。昔は40PVだったのに、何万になってる!っていう。
そのように先輩ブロガーさんの下積み時代を見ては常日頃、励みにしてるんですよね。
なので、いつか自分もそうなりたいなー!と思って。その時のために、あまり見られない・しょぼい運営報告を毎月やっているんです。

ブログ4ヶ月目の月間PV・収益などのデータ
- 記事数:前月まで41→51(10記事追加)
- 月間ページビュー:前月958→1258
- 収益:アドセンスとアフィリエイト合わせて前月うまい棒35本分→75本分
しれっと前月までの記事数が42から41に減っているんですが、これはアフィリの案件が終了してしまったので消しましたー。
商品自体はまだあるので、無理やりアマゾンや楽天で続けてもいいっちゃいいけど、肝心の記事自体があまり読まれてなかったんで、もういいや。と。
記事数は10記事しかかけなかったのは単純にサボっていたからです。12星座の記事で数をこなそうとばかり考えていて、若干自分の中で「作業感」「義務感」が出てしまったのが敗因かもしれません。
星座記事は自分の脳みそから占星術の知識を発掘して考えてるので、「調べずに書ける」というメリットがある反面、「とても疲れる」というデメリットもありますね。星座記事とその他の記事、うまいバランスを考えていかないとならないです。
1日あたり平均すると40PVくらい
9月末にガクーンとアクセスが減ってしまい、半分になってしまいました。といっても、50が25になった感じなので、「わずか25PV減っただけ」とも言えますがw
月初は、20PVあたりをうろうろしていて「もうやだ!」ってなりました。でも月末になるに従ってじわじわと増えていき、60PVを超える日も出てきて。
結果的には「1日平均すると約40PV」という結果になりましたね。
1記事に人気が集中
私は9割以上、オーガニック検索からのお客さまです。そしてみなさん「ワンピースのみで生活する上での注意点。2年継続して分かったこと」の記事から当ブログにきてくださいます。
ワンピースの記事は、なにげに「検索順位1位」を獲得している記事なんですよー。
「ワンピースのみ」で検索順位1位になってるっぽいので記念スクショ。わーい!👏👏
しかしブログ自体のPVは右肩下がり🙄占い記事で企業と戦っちゃってるのが原因と分かってはいる😌 pic.twitter.com/YmfrR0wZgT
— 🌱雑草の一花🌼 (@zassou_ichika) October 19, 2019
ワンピース記事に着地してくださった方が、ついでに星座記事をのぞいていってくださる。というのが鉄板になっています。
しかし現状、星座カバー率が低すぎるので、ご自分の星座がない方はお帰りになってしまうでしょうね。
早急に星座記事シリーズを完結させなくては!ワンピース記事と関連する記事も、もっと書こう!
と思っております。
グーグルアドセンスの収益は減った
アドセンスは9月まではひと月300円台で推移していました。
が!10月はひと月100円台にまで悪化。PVは微増しているのになんでなんだー!
よくよく考えてみると、人数が集まっても広告を踏む人が集まるとは限らないですよね。
私は、こんなこと言っては怒られるかもしれないですがアドセンス踏んだことほとんどないです。あるとしたら、誤タップしかないですね。
スマホユーザーも日々スマホタップするのが上手くなって誤タップしなくなったり、広告ブロックアプリを入れたりしているはずですから。
今後アドセンス収益って減っていくんじゃないかしら?と思わなくもないです。
興味を持ってくれたらラッキー!というだけ。アドセンスに期待しすぎるのはやめようかなーと思います。
Amazonに助けられる
アドセンスは減ったのですが、Amazonからはどなたか購入してくださったようで!自分がおすすめした品物じゃないのがほとんどですけどw本当にありがとうございます。
広告貼っとくもんですね。さすがアマゾンさんです。さすがGAFA「ガーファ」さんの「ー(伸ばす棒)」担当!
(アップルは「ァ」担当なのね。どっちがどっち担当だか今調べた)
アマゾンと楽天からしか買わない!っていう方も多いですからね。買ったことのない、知らないところの広告踏むよりも、大手ネットショップなら安心して飛べるっていうのもありますよね。
アマゾンと楽天両方と提携できるASPにいくつか登録していますが、もしもアフィリエイトが一番わかりやすくて初心者にも優しい感じ(個人の感想です)。

2019年10月に起こったこと
その他、10月に当ブログで起こったことはこんな感じ。
アドセンスのPINコードが届きそうに(?)なる
グーグルアドセンスで累計10ドル稼ぐと、住所確認のPINコードが発行され、郵送されてくるそうです。
10/31時点で「あと数円!!」という微妙なところだったのですが、あえなくタイムアップ。

このような関門がわざわざ設けてあるということは、きっと意味があります。
GoogleさんもPINコード発行を「このサイト、成長したな」という目安と考えてくれてる…はず!

ブログ村とはてなブックマーク導入。
当ブログのPVはオーガニック検索に偏っていて、「外部からのリンク」がないのがなんとなく気になり。
「にほんブログ村」「はてなブックマーク」に登録してみました。効果があるのかは不明ですが、無料だし、やるだけやってみようと。
自分で1回ずつならポチれるのがいいところ。ちまちまとがんばります。
まとめ。ブログ5ヶ月目・今ががんばり時だと分かってはいる。
ブログを開設して早4ヶ月と少し。開設当初の勢いや初期の衝動が消えつつあるので、ついつい更新も停滞しがちなのですが。
だらっとしているわけにはいかない、という焦燥感・危機感は常に抱いているような状態です。
そのうちに年月だけが流れて「初心者だから」「まだ記事数が少ないから」という言い訳すらもできなくなってしまうと思います。
アドセンス1000円、50記事というちょっとした区切り感のある今こそ、心新たにがんばる時なのでしょう。
「100記事更新」やアドセンス振込額の「8000円到達」という次の関門がくるまでの間、とりあえず辞めずにがんばろう。と考えております。
冒頭にも書きましたが、このブログ運営報告の記事は「しょぼい」からこそ書いています。
しょぼくなくなったら自慢みたいになって反感を買って炎上して特定班に特定され家もつきとめられるかもしれないから運営報告をやめますw
