こんにちは、元占い師ブロガー・「雑草の一花(@zassou_ichika)」です。
今回は、天秤座と山羊座。一般的には相性は「良くない」とされてはいる組み合わせだったりします。
しかし、私個人としては天秤座と山羊座ってなんか通ずるものがある気がするんですよね。
特に天秤座も山羊座も「世渡り」がうまくて世間から認められているみたいな感じが似てるというか。
それでその「世渡り」の方法論が両者で異なっているためにお互いのやり方が気に入らない、みたいなことはあるのでしょう。
でも、「自分と違う!だからヤダ!」というのを超えて、お互いを認め合うことができたら本当に怖いものなしになれると思うんです。
そう考えると「悪い相性」なんて世の中に存在しないんですよね。むしろ異質な人から影響を受けた方がより大きな成長になるくらいです。
さて、そんな天秤座と山羊座はどのように違うのか、そしてどのように付き合っていけばいいのかを探っていきたいと思います。
天秤座と山羊座それぞれの性質
天秤座は「風の活動星座」です。これはざっくりいうと、「パーティーとかで積極的に人脈を作ってる人」の感じです。
「風」は知性とか会話を意味していて、「活動」なのでそれを自発的に使っていくんですね。
一方山羊座は「地の活動星座」です。こちらのざっくりイメージは「すごく努力して平社員から社長に上り詰めた人」みたいな感じです。
「地」はお金やモノのように「目に見えるもの」を意味していて、「活動」なのでお金やモノというリソースをうまく使っていくことになります。
天秤座と山羊座の「世渡り」
天秤座も山羊座も成功したい気持ちは強い星座で世渡りも上手です。しかしその方法論は全く違ってきます。
違うからこそ、ぶつかることもあるかもしれませんね。
今思ったのですが、「地の時代」から「風の時代」になったからか、今は「SNSとかでファンを作って成功しよう!」みたいな「風」っぽい方法がもてはやされてますね〜。
山羊座の「最悪の事態を想定して備える」「リスクマネジメントちゃんとやる」みたいな正攻法な成功法(ダジャレになってしまった)は、逆に価値ある貴重なものになりつつあるのかも。
天秤座は「人たらし」として成功
天秤座にとって「人間関係」こそ、自分が行きたいポジションに連れていってくれる最良の手段です。
手段なんていうと、まるで相手を利用しようとしてるみたいですがそうではないです!(そう見えることもあるけど!)
人との出会いが天秤座の世界を広げ、影響を与え合って成長していく鍵になるんですね。だから「どんな人と組むか」によって天秤座の歩む道は大きく違ってくるでしょう。
素晴らしい人物と出会って意気投合することができたら天秤座は成功をつかめるはずです。
山羊座は「緻密な計画と努力」で成功
山羊座は「メリット・デメリット」をよく考え「コスパ意識」がとっても強いです。データをよく検討して最良の道を見つけていきます。
それが山羊座にとって一番わかりやすく確実なんですね。
よく山羊座は「石橋を叩いて渡る」人だと言われます。確かにリスキーなことは基本的にやりませんが、データをよく検討し熟考した結果であれば思い切った行動もするでしょう。
天秤座は人脈というある意味「不確定な要素」によって世渡りしていきます。しかし山羊座は「確実性」が大切なので、自分の運命を他人に丸投げするようなマネはできにくいんじゃないかと思いますね。怖いので。
天秤座と山羊座がお互いをどう思うか
既に書いてきていますが、天秤座と山羊座はともに「成功したい」という思いがありますが、その方法論は違います。もし同じ成功を目指していたら「ライバル」になりやすいですね。
「あいつのやり方と自分のやり方、どっちが正しいか証明してやる!」
みたいになるかもしれません。
その「違い」がある中で、お互いがお互いをどう思うかを考えてみます。
天秤座から見た山羊座はこんな人
天秤座は社交能力に優れています。社交する上では、その場を和ませたり楽しい雰囲気にしたりしなくてはなりません。
そのためには、いったん自分の損得感情からは離れる必要があります。
共通の認識だったり、共感できるポイントだったりを探りつつ仲良くしていく方法を模索します。
ところが山羊座はわりと
「私はメリットデメリットを考えています!」
というのを正直に出してしまうので、天秤座としては非常にやりにくくなるんです。
せっかく仲良くするためのアイスブレイク的な話題をだしても「この話、意味あるの?」って態度を取られたらぶっちゃけすげームカつくと思うのです。
なので天秤座からしたら山羊座について「つまんねー奴だな」「無粋で野暮な奴だな」みたいな感想も出てきかねません。
ただし、天秤座は山羊座のことを羨ましくもあると思うんですね。山羊座のように自分のメリットのためだけに行動できたならどんなにいいかと思うことでしょう。
天秤座は対人関係を気にするあまり、あまり本心を出さないこともありますから。
山羊座から見た天秤座はこんな人
山羊座は基本的に自分を信じてがんばっています。信じて…というか信じるためのデータを一生懸命集めている感じです。
他人を信じたくない、かといって自分も信じられない、だからデータや実績を集めて安心したいんだ!みたいなところがあります。
これってあんまりリラックスできないというか、すごく自分に負荷をかけてるんですよね。
天秤座をふと見ると、人に気に入られるように振る舞っている。なんかチャラチャラしてる。楽しそうにしてる。
これってやっぱりムカつくんじゃないかと思うのです。
自分は地道にがんばってるのに、天秤座は一気にエライ人に気に入られてなんか出世してるんだけどー!どういうことー!?
ってなります。
これは山羊座には真似できないことなので、やっぱりムカつく反面羨ましいんじゃないかと思います。「結果を出す」以外の方法で他人に認めてもらえて良くしてもらえるなんてこと、山羊座には考えられないことです。
天秤座と山羊座が仲良くする方法
さて、ここまで天秤座と山羊座が仲悪くなりそうなことばっかり書いてきました。仲悪くなるのは、性質が違うからだということです。
しかし、性質が違う者同士がつるむのは本当はとてもメリットが多いです。自分にないものを補ってもらえますし、自分が気づかなかった部分を指摘してもらえて成長に繋がるからです。
たとえばですが、天秤座が社交能力を生かして営業活動をして、山羊座がしっかり経営をしていくような会社があったらけっこう良さそうですよね!
天秤座ができること
山羊座はいつも現実的なアプローチで王道を力強く進んでいるかのように見えます。しかし、それは見せかけの姿なんです。
山羊座の中には「恐れ」があり、それが原動力にもなっています。不確実な未来は怖いから「ちゃんとやろう」としているわけです。
しかし現実が過去のデータ通りにならないことも多々あります。特に現代のような変化の激しい時代は何が起こるか予測もつきません。
そのようなときに、「頑張る」といっても何をどう頑張ったらいいのか分からないですよね。
天秤座は、山羊座に対して「ひとりで頑張らなくてもいい」を教えてあげることができる存在です。
「人生持ちつ持たれつだよ」と天秤座が伝え続けることによって、頑なだった山羊座が「頑張らねばならない」という思い込みから自由になり、そしてより広い視点で世界を捉えることができるというわけです。
山羊座ができること
天秤座は「バランスを取る」という性質があると言われますが、天秤座自体のバランスが崩れてしまった、いわゆる「調子悪い」ときには対人関係のバランスが崩れてきます。win-winの関係が作れなくなり「私が!私が!」となってしまいます。
そんなときに「天秤の要」になってくれるのが山羊座だったりします。山羊座だったら冷静に状況を考えてどうにかwin-winの関係になる方法を考えてあげることができるでしょう。
そこで、天秤座のバランスを崩してしまう「人間らしさ」を責めることなくただ「そういうもの」として認めてあげてください。
そして山羊座も実は心の中は心配でいっぱいなのだと打ち明けてみてください。
そのことで天秤座は救われたような気持ちになると思います。
まとめ。天秤座と山羊座で一緒に成功をつかもう!
天秤座も山羊座も「活動星座」であり、自分から働きかけて手応えのある人生を送りたいという思いがあります。
成功のためには、天秤座が得意な人間関係の円滑さも、山羊座の得意なコスト意識も両方必要ですね。天秤座と山羊座は一緒にやるメリットが大いにあるんです。
天秤座と山羊座は自分のスタイルやプライドに拘るのではなく、より自由になるためにお互いが良い刺激になってくれるでしょう。
ぜひふたりで成功をつかんでくださいね!

今までに書いた12星座相性記事はすべて「12星座相性占い」のカテゴリにあります。他の星座の組み合わせもチェックしてみてくださいね!
12星座の相性を表にして全体像を説明している記事もあります。
